水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

奥深き中国茶の文化!中国茶の日と中国茶が持つ魅力【水道職人:公式】

2025年06月30日  その他

中国茶は悠久の歴史と多様な文化を誇り、今もなお人々の暮らしに深く根付いています。 毎年「7月8日」の[中国茶の日は、そんな中国茶文化を見つめ直し、その魅力を世界に伝える記念日です。   今回は、中国茶の日の成り…

マンションの水道の水圧が強くなったり弱くなったりする原因と対処法

2025年06月27日  水回り

マンションで生活していると、水道の水圧が日によって違ったり、時間帯によって変化したりすることがあります。朝のシャワー中に急に水の勢いが弱くなったり、夜中に蛇口を開けると予想以上に水が勢いよく出たりした経験はありませんか。…

水道メーターが回り続ける!?原因と対策で水漏れトラブルを解決

2025年05月28日  その他

水道を使っていないのに水道メーターがくるくると回り続けている…。そんな現象に気づいたことはありませんか?これは家のどこかで漏水が起きている可能性が高い危険信号です。 放置すると水道料金の高騰だけでなく、家屋の劣化やカビの…

愛媛県で出会う紫陽花の絶景と癒しの時間【水道職人:公式】

2025年05月27日  その他

梅雨の季節になると、しっとりと雨に濡れながら色づく紫陽花が人々の心を和ませてくれます。   四国の西に位置する愛媛県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、紫陽花の名所も数多く存在することをご存じでしょうか。 &n…

ゴムの日(5月6日)の由来は?暮らしの裏側を支えるゴムのあれこれ【水道職人:プロ】

2025年04月30日  その他

5月6日は通称「ゴムの日」。 なんのためなのか、誰が決めたのか──はっきりした記録は残っていませんが、呼び名だけはいつの間にか浸透しています。 私たちの身の回りには、タイヤから文房具まで、ゴムが主役の製品があふれています…

【プロが解説】トイレの吸い込みが弱いときの原因と対処法|自分でできる解消法も

2025年04月30日  トイレのトラブル

トイレの吸い込みが弱くなると日常生活に大きな支障をきたします。「流しても排泄物が残ってしまう」「水を流すと水位が上がりすぎる」といった症状は、小さなトラブルの前兆かもしれません。 この記事では、トイレの吸い込みが弱くなる…

トイレタンクからの水漏れを解決!ボールタップの役割と交換方法

2025年03月28日  トイレのトラブル

「トイレタンクからチョロチョロと水漏れしている…」とお悩みではありませんか? トイレの水漏れの多くは「ボールタップ」という部品の不具合が原因です。症状を放置すると水道代が高額になるかもしれません。 この記事では、水漏れの…

断水でトイレが使えない!?使ったらどうやって流す?【水道職人:公式】

2025年03月05日  トイレのトラブル

断水や停電で水道が使えないとき、トイレを使わないように気を付けていても、うっかり使ってしまうことがあるかもしれません。 また、日本は災害大国です。 トイレを使っている最中に断水が起こり、どうすれば良いか判断できない状態に…

トイレのボールタップとは? 仕組みから修理まで徹底解説!

2025年02月28日  トイレ

トイレの水が止まらない、チョロチョロと音がする…。そんなトラブルの原因として多いのが「ボールタップ」の故障です。この記事では、トイレタンクの中で重要な役割を果たすボールタップについて、基本的な仕組みから修理方法まで分かり…

お電話一本ですぐに駆けつけます!

えひめ水道職人 0120-492-315

えひめ水道職人 0120-492-315