水のコラム
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。
10年近く蛇口を使っていたら要注意!
新築で家を建てても、10年という月日が経ってしまうのはあっという間です。 そのうち自宅のあらゆるところが老朽化してくる訳ですが、お風呂の蛇口も残念ながら例外ではありません。 その家庭によって使用する頻度も違いますので、皆…
トイレの水が止まらない!トイレタンクの構造と水の止め方・タンクレストイレとの違いについて
トイレの水を流す役割を担うのは実はタンクの機能で、タンク内部の部品が老朽化するとタンクから水漏れが発生して、いずれは水が止まらなくなってしまいます。 では自宅のトイレの水が止まらなくなったとき、どんな対応をすれば良いので…
洗濯機の排水口の水漏れとつまりの原因をチェック!日頃からやっておきたいお手入れ方法を解説
洗濯機の周りは、意外とゴミがたまりやすくて排水口も汚れていることを知っていますか? 洗濯機の周辺では衣類を脱ぎ着したり、分別したりするため、糸くずやほこりが出やすいほか、髪の毛なども想像以上に落ちているものです。 今回は…
トイレの便器の詰まりを直すときの注意点は?はじめに何が詰まっているのかを確認しよう
トイレのトラブルといえば、便器の詰まりが一番多いです。 自宅のトイレが詰まったとなれば、どんなものが詰まったのかにもよりますが、次にトイレに入るタイミングまで、少しでも早く直したいものです。 今回は詰まっているのが便器と…
お風呂の床下の水漏れは下の階への影響大!主なお風呂の水漏れ箇所について
お風呂の水漏れは蛇口やシャワーヘッドなどのほかに、気づきにくい床下の水漏れもあります。 大量の湯水を使うお風呂場で知らない間に水漏れした場合、自宅のみならずマンションや賃貸の方は周囲を巻き込む大規模な水漏れトラブルとなる…
台所の排水管が水漏れする原因は?水漏れを放置した場合のリスクとすぐできる対処法も
台所で料理や洗い物をしているときに、水はねではないレベルで床が濡れていることがあります。 これは、シンクの下の排水管や給水管の水漏れが疑わしく、放っておくとキッチン床に黒カビが生える原因にもなりかねません。 マンションな…
洗面所の水漏れは蛇口以外の場所の可能性も!水漏れしやすい箇所と水浸しにしないための対処法について
洗面所の床下が濡れていたり、排水管からの水漏れで水浸しになったりと、洗面所は想像以上に水漏れする可能性がある場所です。 水漏れは原因を突き止めて部品交換などの修理が必要になることがほとんどです。 今回は、洗面所の水漏れし…
トイレの異音は水トラブルのサイン?詰まりの原因と解消方法、今からできる詰まり予防の水の流し方について
ある日トイレを流したらどこからともなくコポコポ音がしたり、チョロチョロと水が流れる音がしたりすることがあります。トイレの周囲を見渡しても特に原因を突き止められない場合は、不安も高まることでしょう。 トイレで発生する異音は…
水道修理業者を選ぶ際のチェックポイント
水道修理業者を選ぶとき、地元の業者ならどこでも良いわけではなく、悪徳業者を見抜き優良業者を選ぶことが重要です。 そこで今回は、どんな基準で水道修理業者を選べば良いのか、チェックポイントを紹介していきます。 水道修理業者の…













