水のコラム

排水溝に物を落としたときはどうすればいい?応急処置と探し方

2023年03月28日  水回り

排水溝に物を落としてしまった経験のある方は、多いのではないでしょうか。よくあるトラブルですが、いざ遭遇すると気が動転してしまった方もいるかと思います。一度起きると大変ですが、冷静に対処すれば大きなことになる前に解決できるトラブルです。

この記事では、排水溝に物を落としてしまったときの応急処置や、配管の中を探す方法を解説します。

排水溝に物を落としたときにすぐにやること

排水溝に物を落としてしまったときは、すぐに応急処置を行いましょう。うまくいけば、業者などを呼ぶ手間を省けます。排水溝に物を落としたときの応急処置を解説します。

落とした物がどこにあるか確認する
まずは、どこに落としたのか確認しましょう。配管に落としたと思っても、意外と近くに転がっていることもあります。洗面台やシンクの中に残っていることもあるでしょう。

きちんと対処すれば、トラブルにつながる前に改善できます。冷静に物がどこにあるのかを確認し、そのうえで行動しましょう。

水を流さない
落とし物の確認と同時に、水を止めましょう。蛇口やシャワーを使っているなら、すぐに使用をやめて、物が水流に乗って配管の奥に行くのを防いでください。たとえ配管内に入ってしまっても、水流がなければ途中で引っかかっていることもあります。

配管の中には、下水から上がってくる臭いや虫を防ぐために、トラップと呼ばれる曲がりくねった部分があります。配管を見ると、S字状や一回転している部分があるかと思います。これがトラップです。

このトラップは封水と呼ばれる水が満たされており、これが臭いや虫を防いでいます。水流がなければ、このトラップの中に残っている可能性が高いです。すぐに取り出せるようにするためにも、何か落としたら水を流さないようにしましょう。

落とした物が目に見えるならすぐに取り出す

物を落としても水をすぐに止めれば、排水溝の入り口やヘアキャッチャーなどに、引っかかっていることがあります。中に落とさないように気を付けながら取り出せば、配管内を探し回る手間もかかりません。

物を見つけたら、そのままにせず取り出しましょう。その後はうっかりなくさないよう、安全な場所にしまってください。

落とし物が手の届かないところにある場合の取り方
物のサイズによっては、排水溝の入り口にぴったりはまってしまうこともあります。このようなときは、工具などを使って取り出しましょう。たとえば、洋服のボタンやペットボトルのふたなどは、まれに排水溝の入り口にぴったりはまり、中を塞いでしまうことがあります。

このような場合でも、わずかなすき間があればマイナスドライバーを中に入れ、角度を変えたり下から押し出したりすれば取り出せるでしょう。

隙間がなく、ドライバーでも取り出せそうにないなら、割り箸などに両面テープなどを巻いたものをご用意ください。粘着力の強いテープがあれば、接着面が外側になるように巻いても使えます。

先端がくっつくようにした棒を作ったら、それをくっつかせます。あとはそのまま取り出すだけです。物が手の届かないところにあるときは、道具を使って取り出しましょう。

目視できない落とし物はどこにある?

落とし物を確認したとき、すでに目に見えないところに移動しているときもあります。このような場合、以下3つの場所にあると考えられます。

・配管トラップ
・汚水桝
・下水道

先ほど解説したように、落としても水が流れていなければ配管トラップの中に残っています。トラップの中を確認してもないようなら、汚水桝にある可能性が高いです。

汚水桝は、一戸建てなら地面にあるふたを開ければ中を確認できます。集合住宅は個人では確認できないため、落とした場合は管理者に相談しましょう。最後の下水道ですが、ここまで流れてしまうと回収するのはほぼ不可能です。

下水道に流れていかないようにするためにも、何か落としたと思ったらすぐに水を止め、どこにあるのか確認しましょう。

配管トラップに落ちているかもしれない落とし物を取る方法

では、配管トラップの中を確認する方法を学びましょう。排水溝に物を落としたときは、これから解説する流れに従ってトラップの中を確認してください。

用意する道具
作業には以下の道具が必要です。

・マイナスドライバー
・バケツ
・雑巾やタオル
・モンキーレンチ

マイナスドライバーは、止水栓を開閉するのに使います。バケツと雑巾は、配管を外したとき、水漏れをきれいにしたり、配管周りを養生したりするときに使います。バケツは、トラップ内の水を受け止めるための道具です。モンキーレンチは、配管を外すときに使います。

止水栓を閉めて配管周りを養生する
まずは、物が水流に乗って配管の奥に行かないよう、止水栓を閉めましょう。給水管に栓があるので、その溝にマイナスドライバーを差し込み、半時計回りに回してください。このとき、回した回数を覚えておきましょう。あとで栓を開けるときに使います。

その後、外す予定の配管周辺を雑巾やタオルを敷いて養生します。配管を外すとき、周りがトラップの水で濡れるのを防ぐためです。下準備が完了したら、配管を分解する作業に移ります。

配管のナットを緩めて取り外して中を確認する
配管はナットでつなげられています。樹脂製のものは手で、金属製のものはモンキーレンチで外しましょう。力のいる作業なので、勢い余って怪我などをしないようご注意ください。

トラップがある配管は、外すときに水がこぼれることがあります。養生しているとはいえ、大量の水が出ると後片付けが面倒です。こぼさないよう慎重に作業しましょう。

落とし物があれば取り出し配管を元通りにする
配管を外したら、中に物が引っかかっていないか調べましょう。また、取り外した配管だけでなく、その下の配管に引っかかっていることもあります。配管内だけでなく、その周辺もくまなく探してください。

見つければそのまま取り出します。見つからない場合も、一旦配管をもとに戻しましょう。ナットまたは手を使い、外したときとは逆の手順で配管を取り付けていきます。

このとき、ナットが緩んでいると水漏れや共振など、別のトラブルを招きかねません。しっかりと動かなくなるまで締めてください。

止水栓を開けて水を流し水漏れしないかチェックする
配管を元通りにしたら、止水栓を開けます。閉めたときと同じ回数分、時計回りに回してください。終わったら、水を流して配管から水漏れしないか確認します。異常がなければ作業は完了です。

汚水桝は屋外のふたを開けて確認する

次に、汚水桝の確認方法です。敷地内に「おすい」と書かれたふたがあれば、それが汚水桝につながっています。中を開けてみましょう。中はとても不衛生です。

汚れをかき出して探すときは、ゴム手袋をしてスコップなどの道具を使って調べましょう。かき出したごみは、二重にしたゴミ袋に入れて捨ててください。

集合住宅や配管の分解が難しいときは業者の力を借りる

汚水桝までの確認ができるのは、一戸建てだけです。集合住宅に住んでいる場合、配管の分解なども、管理者に確認を取ったうえで行った方がよいでしょう。無断で作業すると、トラブルにつながりかねません。汚水桝の確認も同様です。

また、一戸建てでも配管の分解作業を見て、自分では難しいと感じた方もいるかと思います。そのような場合は、無理をせず業者の力を借りましょう。物を落とした旨を伝えれば、快く対応してくれます。困ったときは、お気軽に業者へご相談ください。

まとめ

排水溝に物を落としてしまっても、冷静に対応すればトラブルに発展する前に解決できます。まずは水を止めて、どこに落としたか確認しましょう。落とした物が見当たらないときは、配管や汚水桝を確認してください。

自分での確認が難しいときは、業者の力を借りましょう。また、集合住宅に住んでいる場合は、業者に連絡する前に、管理者へ連絡を入れるのを忘れないようにしてください。

お電話一本ですぐに駆けつけます!

えひめ水道職人 0120-492-315

えひめ水道職人 0120-492-315