水のコラム

バスブラシとスポンジ、使い分けで楽々お風呂掃除

2021年09月15日  お風呂のお掃除

みなさんは、お風呂掃除の際、バスブラシとスポンジのどちらを使っていますか?特に考えることなく、適当に選んでいませんか?今回はそんなみなさんのために、バスブラシとスポンジの選び方や使いどころをご紹介します。

お風呂の汚れには、酸性とアルカリ性があります

お風呂掃除のアイテムを選ぶにあたり、まず押さえておきたいポイントがあります。それは、お風呂の汚れと一口に言っても、実は汚れには種類があり、その落とし方が違うということです。これを無視して掃除をしても、汚れが落ちないばかりか、逆効果になってしまうこともあります。ここでしっかりと理解しておきましょう。

・酸性の汚れ
私たちは毎日、お風呂で汗を流し、体を洗うことで身体を清潔に保ちます。このとき、私たちの身体から落とされる皮脂汚れや垢などは、酸性の性質を持っています。また、石鹸で身体を洗ったときに、壁や床に飛び散って残ってしまう石鹸カスや、ちょっと掃除をさぼるとすぐに表れる赤いヌメリなども、同じく酸性です。

・アルカリ性の汚れ
みなさんは浴槽の表面に、白いうろこ状の模様が浮かび上がっているのを見たことがありませんか?これは水道水に含まれるミネラル分が、水分の蒸発によって浴槽に取り残されている状態です。

最初のうちは軽く拭くだけで簡単に落ちますが、放置しているとだんだん固くなり、力を入れて擦っても取れなくなります。これはいわゆる水垢と呼ばれるもので、アルカリ性の性質を持っています。また、カビもアルカリ性の汚れです。

・酸性にはアルカリ性、アルカリ性には酸性の洗剤を!
この相反する性質を持つ汚れの落とし方は、ズバリ「反対の性質を持つもので中和する」です。つまり、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を選ぶ、ということです。アルカリ性の洗剤でまず思い浮かぶのは重曹ですよね。皮脂で汚れた浴槽や洗い桶などは、重曹を付けたスポンジで洗うか、重曹を溶かしたお湯でつけ置き洗いをすると、簡単に落とすことができます。

逆に酸性の洗剤で思い浮かぶのがクエン酸です。重曹とセットで使い、炭酸ガスの泡で汚れを浮き上がらせて落とす、という使い方が有名ですが、クエン酸だけでもアルカリ性の水垢には有効です。使い方も簡単で、クエン酸を水に溶かしたクエン酸水を作り、水垢部分に吹きかけてしばらく放置すれば、汚れが柔らかくなって落としやすくなりますので、スポンジなどで擦って落としてください。

バスブラシを使うメリットと選び方

では、ここからいよいよ本題です。

・バスブラシを使うメリット
バスブラシを使うメリットは、こびり付いた汚れや、すき間汚れなど、頑固で細かな部分の汚れを落としやすいことです。また、さまざまな形状のものが販売されているので、汚れにジャストフィットするものを選べることも魅力です。ハンディタイプ、伸縮タイプ、電動タイプなどがあり、ハンディタイプは持ちやすく、力を入れやすい、伸縮タイプは手の届かない場所でも使える、電動タイプは力を入れなくても汚れが落とせるなどのメリットがあります。

・良いバスブラシの選び方
バスブラシを選ぶ際には、以下の点をチェックして選びましょう。

1.ヘッドが交換できる
毎日使うバスブラシは、柄よりも先にどうしてもブラシが傷むので、ブラシが交換できるものを選ぶと長く使えます。

2.洗剤なしでも汚れが落とせる
ブラシの形が狭いところにフィットするよう、洗剤なしでも落とせるよう毛を加工しているものを選べば、毎日の洗剤代+洗剤を洗い流す水道代が節約できます。

3.吊るせるもの
バスブラシを床に置いたままにしておくと、すぐに雑菌が繁殖し、ヌメリやカビが出現します。水分をブラシに残さないためには、吊るす収納が鉄則。吸盤が付いているものや、タオル掛けに掛けられるものを選びましょう。

4.毛が適度に固く、短い
毛が柔らかいと汚れが落ちず、固すぎると浴槽を傷つけてしまいます。毛は短い方が強度も増すので短めで、適度に固いものを選ぶといいでしょう。最初は目立たない部分を擦ってみて、傷が付かないことを確認してから使ってくださいね。

浴槽用スポンジを使うメリットと選び方

・スポンジが優れている点
スポンジがバスブラシよりも優れている点は、何と言っても、その掃除範囲の広さです。ブラシは細かな部分の汚れを落とすことができる反面、広い範囲の掃除には時間がかかってしまいます。その点、スポンジは短時間で広い範囲を掃除することができますので、床や壁、浴槽などを掃除するときに便利です。

また、スポンジは本体を握って形を簡単に変えられるので、力加減が調節しやすく、持ちやすいのもメリットです。泡立ちが良いのも魅力的です。

・良いスポンジの選び方
さて、お風呂掃除で使うスポンジの選び方ですが、例えば表と裏で素材や繊維の細かさが違い、用途によって使い分けることができるタイプが便利です。また、バスブラシと同様、吊るして干せるタイプであることも大事です。そして、研磨剤が配合されている、素材がアルミでできており、抗菌作用があるといった、スポンジ+αの効果を持つものがおすすめです。

結論!広範囲&軽い掃除にはスポンジ、細部&しっかり掃除にはバスブラシ

結局お風呂掃除には、スポンジとブラシのどちらがいいかということですが、スポンジは床や壁といった広範囲をデイリーに掃除する際に使用し、ブラシは浴室の隅や天井など、手が届かない場所をしっかり掃除する際に使用するのがおすすめです。使い終わった後は吊るしておきましょう。もちろん風呂場の換気もしっかりとして、湿気を残さないようにすれば、掃除の時間を短縮することができます。

水のサポート愛媛は、松山市、四国中央市、今治市、上浮穴郡、越智郡、松野町を始め、愛媛県全域で地域に密着した水のトラブルサポートを行っております。これからも、みなさまの快適な水回りのためのお役立ち情報を発信していきます。

お電話一本ですぐに駆けつけます!

えひめ水道職人 0120-492-315

えひめ水道職人 0120-492-315