水のコラム
トイレの便器からの水漏れ!そんな場合の修理、交換はどうすれば?
トイレの便器から水漏れしたら
常日頃、誰もが使用しているトイレですが、比較的マメにお掃除をしている人も多いでしょう。そんなとき、ふと気づいたらどこからか水漏れが……ということはありませんか?あるいは、タンクから水が流れ続けて止まらない、などということもあるかもしれません。そこで今回は、トイレの便器からの水漏れに対する修理、交換についてご説明します。
トイレタンクから水漏れしていたら
トイレタンクの中には、「フロートバルブ」という部品があるのですが、これは水を流すレバーと鎖でつながったゴム玉の部分のことを指します。新しいトイレでは、ゴム玉ではなく、プラスチックが使われている場合もあります。
タンクからの水漏れは、この部品の不具合が原因となっている場合があるようです。そのほか、先にも述べたようにトイレの水が流れない、水が止まらないなどの症状が起こることもあります。そんなときは、フロートバルブを交換しなくてはなりません。
・フロートバルブのチェックと交換
タンクからの水漏れの場合、最初にトイレの水を止めることから始めましょう。トイレタンクの横などに、「溝がついた部品」や「ハンドルがついた部品」があります。それが、水を止めるための止水栓です。溝タイプの場合はマイナスドライバーを使って、ハンドルタイプの場合は手で、止水栓を回しましょう。
止水栓を閉めたら、タンクの蓋を外して中を確認します。このとき、一度トイレを流してタンクの中を無水状態にしておくことを忘れないようにしてください。フロートバルブの鎖が外れていたら、それを付け直せば大丈夫です。
もしも鎖が切れていたら、ホームセンターやネットショップなどで新しい鎖を購入して交換します。ゴム玉が劣化していたら、これも交換が必要です。こちらも、ホームセンターやネットショップなどで購入が可能です。ただし、購入する場合はきちんとサイズをチェックすることが重要になります。
便器にヒビが入っていたら
ほとんどのトイレは陶器製ですから、何かしらの衝撃や経年劣化などでヒビが入ることがあります。ただ、メーカーでは安全上の理由から、補修作業を受け付けていません。つまり、便器にヒビが入っていたら、全体を交換しなければならないことです。そこでここでは、便器を交換するまでのとりあえずの応急処置について説明したいと思います。
・便器のヒビの応急処置
まずは先の「フロートバルブのチェックと交換」で紹介した、止水栓を閉めます。その後、水漏れが続かないように、バケツなどを使ってヒビの入った場所より下まで水を汲み出しましょう。ホームセンターやネットショップには、ヒビ割れ箇所を補修するための防水パテなどが揃っています。これを使って、ヒビ割れ箇所を埋めてください。繰り返しますが、これは単なる応急処置です。とりあえず水漏れが止まったら早急に業者に連絡して、便器の交換を依頼してください。
結露が原因で床に水が溜まっていたら
トイレ掃除などの際、便器と床の間に水が溜まっていることに気づいたら、この場合もまず止水栓を閉めましょう。その後床の水を丁寧に拭き取り、どこから水漏れしたかを確かめます。
先にご紹介したように、トイレタンクの不具合や便器のヒビなども原因となりますが、そこに異常がないのなら、もう一つ考えられるのが「結露」です。結露といえば、冬場の窓などに起きることが多いですが、トイレ内でも極端な温度差があれば起こり得ます。
よく起こるのはやはり冬で、便器とトイレ室内の温度差から、便器の表面に結露が生じてしまうのです。表面を覆う程度であればまだいいのですが、ひどくなるとその水分が流れ、床に水たまりができるようになってしまいます。その結果、トイレの床にカビが生えるなどの症状が出てくることも考えられます。たかが結露と侮らず、できるだけ早く対応するようにしましょう。
・トイレの結露を防ぐには
結露は温度差によって発生するものなので、まずは換気に注意しましょう。トイレにある小窓を開け、換気扇があるならそれを利用します。それでも通気が悪いようなら、「結露防止スプレー」や「結露防止シート」などを使ってみるのも一つの手段です。これらのグッズはホームセンターなどで手軽に手に入るので、一度試してみるのもいいでしょう。
トイレ周りの水漏れは、水のサポートにお電話ください
水のサポート愛媛では、松山市のほか、今治市、新居浜市、西条市、久万高原町、松前町、砥部町など愛媛県全域でキッチンをはじめとした水まわりのトラブルの解消に尽力しています。お客様からお電話一本でスタッフが現場に駆け付け、原因に応じて適切に対応いたします。水漏れやつまりなどでお困りであれば、ぜひ当社にご連絡ください。