水のコラム
実は「コバエ」は存在しない?シンクで頻繁に発生するコバエの種類や撃退方法を紹介
梅雨の頃から、どこからともなく現れる「コバエ」。今日もまた、気づけば目の前を黒い影が横切って…。しかし、実は「コバエ」というハエは存在しないってご存知ですか?今回はコバエと呼ばれるハエの種類や特徴、撃退方法について紹介します。
「コバエ」は数種類のハエの総称です。
キッチンや浴室など、水回りに多く現れる「コバエ」。一旦気づいてしまうと、気になって仕方ないですよね。しかし、「コバエ」という種類のハエは実は存在していません。コバエは体長が2~5ミリ程度のハエの総称なのです。
どんな「コバエ」がいるの?身近なコバエの種類と特徴
日本で「コバエ」と呼ばれているハエは4種類ほどいます。
・ショウジョウバエ
キッチンでよく見かけるハエで、体長は約2ミリ、赤い色の目が特徴です。腐ったフルーツが大好きで、別名「フルーツバエ」とも呼ばれています。アルコールも好きで、よく飲み残したビール缶のフチに止まっていたりします。赤い色や香水、整髪料などの香りも好みます。
・チョウバエ
チョウバエは浴室やキッチンの排水口などでよく見かけるハエです。体長は5ミリと、他のコバエより大型で、もこもこした太目な体をしています。他のコバエより動きも鈍く、特徴だけ聞いていると逆に愛らしささえ感じますが、排水口を掃除しないと溜まるヘドロやゴミ、下水の臭いが大好きなハエなのです。ちなみに夜行性なので、昼間はカベなどに止まってじっとしています。
・ノミバエ
こちらはチョウバエと正反対で、動きが素早いのが特徴です。体長は2ミリ程度で、腐った果実や生ごみ、アルコールが大好物です。
・キノコバエ
あまり水気のないオフィスなどで、もしコバエを見つけたら、それは「キノコバエ」かも知れません。キノコバエは体長が2ミリで、他のコバエと比べてスリムな体をしています。土と共に生きるハエとも呼ばれていて、観葉植物の腐葉土で繁殖するため、観葉植物と一緒に部屋に持ち込まれるわけです。彼らは観葉植物の土に生える菌類(キノコ)や、観葉植物を食べて成長します。こうして細かく見ていくと、見かける場所や好きなもの、体長などが少しずつ違い、好きにはなれませんが興味深いものがありますよね。
ハエの好きなものを断つ、これが駆除の王道です
このように、一口にコバエと言っても、いくつかの種類があり、それぞれ発生場所や好物に違いのあることが分かりました。ですから駆除の方法も、コバエの種類によって微妙に違います。ただコバエが生物である以上、共通する点もあります。
それは「エサを与えないこと」の一言に尽きます。そこにエサがあれば、ハエたちは卵を産み、大きくなり、繁殖して数を増やします。けれどエサがなければ、彼らは生きていけず、やがていなくなります。彼らは短期間で繁殖しますが、短命でもありますからね。
・生ごみは放置しない
ショウジョウバエ、ノミバエの大好物は腐ったものとアルコールです。料理の時に出た野菜のくず、料理の食べ残し、缶ビールの空き缶を後で片付けようと放置したままにしていませんか?これでは彼らに食事を提供しているのと一緒です。調理や食事の際に出た生ごみは、新聞紙やビニール袋などにすぐ入れて、蓋つきのゴミ箱に捨てましょう。ビールの空き缶などは洗って臭いを取り、こちらも蓋つきゴミ箱にINです。
・食べ物はすぐに蓋をして冷蔵庫に
夕食のおかずを作り過ぎて、テーブルの上にはおかずやご飯が残ったまま…。もちろんこれもコバエにとってはご馳走です。残った食事はラップをする、タッパーに移し替えるなどし、すぐに冷蔵庫に入れましょう。ショウジョウバエはじゃがいもや玉ねぎ、バナナなどにも卵を産みます。ハエの活動期には、これらも冷蔵庫に保管しておきましょう。
・ヌメリを発生させない
チョウバエが大好きな排水口、三角コーナーのヌメリは排水溝に溜まったゴミや洗剤、石鹸カスに雑菌が繁殖したものです。このヌメリはご存知の通り、排水管を詰まらせ、悪臭の元になります。ヌメリを除去することで、コバエ退治と排水管の詰まり&悪臭を一挙に解決できます。
ヌメリ掃除には、重曹+お酢がオススメ
排水口に重曹を大さじ3~4杯ふりかけ、いらなくなった歯ブラシなどでゴミ受けやトラップ、排水口の壁にこびり付いたヌメリをこすり落とします。重曹は研磨剤としても優秀なので、これだけでもある程度はヌメリが落ちます。
その後、もう一度重曹を排水管中心に満遍なくふりかけ、お酢を少しずつ流し込むと、シュワシュワと泡が立ってきます。その泡が落ち着くまで、10~15分程度放置し、最後にお湯(60度程度がベスト、熱湯はNG)をかけ、泡を洗い流せば完了です。
・観葉植物を処分する
キノコバエは、観葉植物の土にまぎれて部屋に侵入します。ですので、観葉植物とその土がある限り、退治することはできても駆逐することはできません。この場合は、観葉植物の土を新しいものと入れ替えるか、残念ですが観葉植物を処分するしかありません。
その他の駆除方法
その他のコバエ取りの方法としては、部屋に適量プッシュするスプレー式、コバエが好む色や臭いで捕獲するワナ式などがあります。
水のサポート愛媛では、松山市、新居浜市、西条市、四国中央市などで、地元密着型の営業をおこなっております。水のトラブルでお悩みの方は、ぜひお問い合わせ下さい。